151の新カード その2
前回に引き続きクラブがポケモンカード151で気になっているカードを紹介します!
今回は予告通り化石ポケモンの紹介です
まずはそれぞれの化石カード



このカードをたねポケモンとしてベンチに出すことで、それぞれの化石ポケモンに進化させることが出来ます。
※これらのカードはあくまでグッズなので対戦準備時に場に出すことは出来ません。注意しましょう。
化石ポケモン
クラブが気になる化石ポケモンはこちら

カブトプスです
特性”たいこのことわり”により相手の弱点が4倍になります!
相性の良さそうなカードがこちら

カクレオンです。特性”いろいろへんげ”により付いている基本エネルギーのタイプになるので、確実に弱点を突けます!ダブルターボエネルギーを付けても70ダメージ出せるので、4倍弱点で280ダメージを狙えます!!
また、同じ新弾に収録されるこのポリゴンも相性が良いです

ポリゴンのわざ”テクスチャー4”で闘タイプを弱点にしてしまえば、カブトプスのわざ”ドレインスラッシュ”でダブルターボエネルギーをつけていても320ダメージを狙うことが出来ます!!
続いて紹介する化石ポケモンがこちら

プテラです!化石ではなくコハクからの進化なのでオムスターVのわざ”げんしのみちびき”で出せないのが残念ですね・・・

ですがその分とても強力なわざ”たいかこうせん”を持っています!
相手のバトルポケモンに100ダメージを与えつつ、進化前のポケモンに戻すといった効果を持っています。
この効果の強いところは、対戦環境で猛威を振るっているサーナイトexなどの進化exポケモンに効果ばつぐんなところです!
exポケモンに進化するポケモンはHPが100以下であることが多く、ダメージを与え退化させることでそのまま倒せてしまいます!(進化と同様に、退化した時はそのポケモンに乗っているダメカンを引き継ぎます。)


プテラに対抗する手段として、わざ”エボルコントロール”を持つイオルブが活躍するかもしれません!

エボルコントロールはベンチに直接2進化ポケモンを出すことが出来ます。
この場合、2進化ポケモンの下には進化前のカードがないので、そもそも退化が出来ません。(カードをはがして退化させるため、はがした下にポケモンがいない場合はきぜつではなく、退化が出来ないといった処理になります。)
最後に
さあ、間接的にすべての化石ポケモンを紹介したところで、今回は終了といたしますw
ポケモンカード151発売まで数日ですが、皆さん予約や抽選の結果はいかがでしたでしょうか?
クラブはボックスが1つとファイルセットがそれぞれ2つ確保できました!やったぜ!!
ファイルセット各1つは、今後開催するイベントの賞品にする予定です。次回は7/22(土)にイベントを予定しておりますので、このホームページやTwitterなどをチェックしてくださいね👍
最後まで記事を読んで下さりありがとうございます!
YouTubeに対戦・開封の動画も投稿していますので、そちらもご視聴お願いいたします!
チャンネル登録・高評価・コメントもお願いします。いつの間にか編集担当になったクラブの励みになります。
それでは、また次回の投稿をお楽しみに!
YouTube:https://www.youtube.com/@oleracity
Twitter:https://twitter.com/oleracity
この記事が役に立った、面白かった方はシェアをお願いします。